| <句会内容> |
| お 題 |
| 「遊」 | 2句 | |||
| 秀句 | 遊ばせた積もりの孫に遊ばれる | えぼし | ||
| パンデミック誰も歩かぬ遊歩道 | 柳の芽 | |||
「たっぷり」 | 2句 |
|||
| 秀句 | 尿検査たっぷり入れて嫌がられ | 寿 | ||
| たっぷりと貯め込み詐欺に持ってかれ | 壱郎 | |||
| | 「自由吟」 |
2句 | ||
| 秀句 | マンボウの語感で緩むコロナ策 | 放下 | ||
| 文春の二の矢三の矢待つ読者 | ベースマン |
| <句会内容> |
| ZOOM句会により互選。その後皆さんの句を鑑賞 |
| <皆さんの句> |
| 桜舞ふ疫病(えやみ)に慣れし人の群れ | アトリエ | |||
| 初雲雀散歩の足を軽くする | えぼし | |||
| 魚影みな川上向いて水温む | 桂 | |||
| トロ箱に二度三度跳ね桜鯛 | 藤遊子 | |||
| コロナ禍はどこまで続く山笑う | 自由雲 | |||
| 蜃気楼沖に未来があるごとく | うーろん | |||
| 吹くといふほどもなけれど花吹雪 | しかの |